見えないところを整える日——定期検診と脾兪(ひゆ)
- げん鍼灸整骨院
- 5月27日
- 読了時間: 1分
更新日:5月29日
今日は定期検診日。
いつもの自分を、少しだけ外側から見直してみる日。
検査の数値や結果だけではなく、
「最近よく眠れているか」「食事を味わえているか」
そんな“見えない変化”にも耳を澄ませてみたくなります。
その意識にぴったりなのが、背中にある**脾兪(ひゆ)**というツボです。
---
脾兪とは?
肩甲骨の下あたり、背骨のすぐ外側にあるこのツボは、
東洋医学でいう「脾=消化・吸収・免疫・思考」などをつかさどる器官をサポートする場所。
日々を整える、いわば**“土台のツボ”**とも言えます。
---
セルフケアのすすめ
テニスボールやタオルを背中に当てて、
ゆっくりと背骨の外側をほぐすようにマッサージするのがおすすめです。
呼吸を深くしながら「体の奥に意識を向ける」だけでも、十分効果があります。
---
最後に
定期的に見つめるということは、
「変化を受け入れること」でもあり、
「今の自分を肯定すること」でもあります。
今日もどうぞ、自分の身体にありがとうを。
---
また明日も、気配と心に合うツボをお届けしますね。

Comments