top of page
各種保険取扱い・交通事故・労災


.png)



~おしらせ~
当日予約の最終受付時間を20時とさせていただきます。
2025年07月06日 現在
【受付時間】 9:00~12:00/14:00~20:00 【休診日】 月・火
土日も休まず施術しております
☎ 075-643-0588
京都市伏見区深草飯食町801-5 グランディ藤森1F
京阪藤森駅より徒歩3分


足で歩くって、こんなにも気持ちいい。
28日月曜日。 今朝は、稲荷山の山頂まで散歩をしてきました。 空気が澄んでいて、木々のざわめきが心地よくて。 一歩一歩、足で地面を踏みしめるたびに、 「今、自分は生きてるな」って、そんな感覚が湧いてきました。 --- 身体が整うと、心も自然と整っていく。...

げん鍼灸整骨院


もう一度、自分にスイッチを入れる日。
毎日をがんばっていると、 知らないうちに、背中に疲れがたまっていることがあります。 肩が重い。 首がこわばる。 呼吸が浅くなる。 それはきっと、**「そろそろ休んで」**という体からのサイン。 でも、ただ休むだけじゃなく、 静かにエンジンをかけ直すことも大切です。 ---...

げん鍼灸整骨院


胸いっぱいに、新しい空気を。
朝、少し立ち止まって空を見上げると、 胸の奥に、ふわっと広がるような感覚が生まれます。 私たちは、日々いろんなことを背負いながら生きています。 知らないうちに、肩に力が入っていたり、 浅い呼吸しかできていなかったり。 そんなとき、 「もう少し、ゆったりしてもいいよ」...

げん鍼灸整骨院


澄んだ朝には、呼吸が深くなる。す
今朝は、空気が澄んでいて気持ちがいいですね。 窓を開けると、胸の奥までスッと風が通るような、そんな朝。 こんな日は、 「よし、今日も少しずつ進んでいこう」 そう思えるだけで、十分なスタート。 でももし、 どこか気持ちが引っかかっていたり、 心がざわついていたら——...

げん鍼灸整骨院


雨の日は、こころの中にも湿気がたまる。
雨が降ると、街も空も静かになる。 でもその分、自分の心の音が少し大きく聞こえてくる気がします。 水曜日。 ちょうど週の真ん中。 がんばってきた分だけ、疲れも湿気のようにたまりやすい日。 --- 東洋医学では、湿(しつ)=重たさやだるさの原因とも考えます。...

げん鍼灸整骨院


火曜日、流れを取り戻す日。
なんだかうまくいかないときって、 それは「流れ」が滞っているだけなのかもしれません。 焦ることも、落ち込むことも、全部ダメなんじゃなくて—— ちょっと止まってただけ。 火曜日は、そんな自分に 「大丈夫。ここからまた流れ出すよ」って声をかけてあげたい日です。 ---...

げん鍼灸整骨院


月曜日、まずは“落ち着く”ことから。
週の始まりって、なんだかソワソワしませんか? やらなきゃいけないことが頭の中をぐるぐる回って、 朝から少しだけ胃がキュッとなるような感じ。 焦らずに、まずは落ち着くことから始めてみましょう。 静かな呼吸と、ぬくもりのある手をお腹に当てるだけで、...

げん鍼灸整骨院


体の芯から、静かに立ち上がる力。
身体が重たい。なんとなく冷える。 足元から、じわじわと力が抜けていくような日って、ありませんか? 無理をしていなくても、がんばりすぎていなくても、 身体の芯が「ちょっと休ませて」って言ってる日があるんです。 --- 東洋医学では、そうしたとき、...

げん鍼灸整骨院


土曜日、風が通り抜ける場所を見つけよう。
忙しかった一週間が終わって、 やっと迎えた土曜日の朝。 肩の力を抜いて、深く息を吸い込む。 そんな時間が、今日という日をやさしく整えてくれます。 でも、気づけば首がガチガチだったり、 目の奥が重たかったり、 “疲れが頭にたまってる”ような感覚、ありませんか? ---...

げん鍼灸整骨院


金曜日、肩の荷をそっとおろす。
やっと金曜日。 「今週もよく頑張ったな」って、 自分で自分に言ってあげたくなる日です。 でもふと気づくと、肩が重たい。 頭を支える首もガチガチ。 たぶんそれは、気づかないうちに背負っていた“責任”や“緊張”の重さかもしれません。 ---...

げん鍼灸整骨院


頂上に立って、風を感じた朝。
今日は朝から、伏見稲荷の山頂まで登ってきました。 鳥居をくぐるたび、足が重くなるたび、 心の中の“なにか”が、静かにほどけていくのを感じました。 山頂についたとき、風が吹いてきて、 それまで抱えていた思いや疲れが、 ふっと空に吸い込まれていくような気がしました。 ---...

げん鍼灸整骨院


雨の日は、こころの奥にも“湿気”がたまる。
今日は、しとしと雨。 空がどんよりしていると、 なんとなく気分も重たくなりやすい——そんな日ってありますよね。 理由があるようで、ないような、 こころのもやもや。 それは、身体の中の巡りが滞っているサインかもしれません。 ---...

げん鍼灸整骨院


心がざわつくとき、足もとを見つめてみる。
なんだかイライラする。 理由はわからないけれど、落ち着かない。 頭では冷静でいようとしてるのに、感情が暴れてしまう—— そんなとき、あなたはどんなふうに自分を落ち着けますか? --- 東洋医学では、「感情」も身体の大事なバランスのひとつと考えています。...

げん鍼灸整骨院


止まっていた時間を、もう一度動かす。
しばらくブログもSNSも止まったままの時間が続いていました。 日々の施術に向き合いながらも、どこか心の奥で「もっと伝えたい」「届けたい」という想いが、静かに眠っていたように思います。 でも最近、少しずつその想いがまた目を覚ましはじめました。...

げん鍼灸整骨院


お灸ってどうなの?
12月もあっという間に2週目になり 寒い日の増えてきて身体の動きが鈍くなったと感じるかたも 多いのではないでしょうか? 最近お灸についての質問を受けるので お灸の効果について簡単に説明いたします。 お灸によって温められた部位は血管が拡張して...

げん鍼灸整骨院


鍼の反応
. 鍼をしたときに ほんのり赤くなるのをご存知ですか? 鍼の効果について これをフレア現象といいます。 フレア現象は 軸索反射という、 生体反応が関係しています。 皮膚が刺激されることで 神経から、伝達物質がでます。 それにより血管が一時的に拡張し 血管拡張により血液循環が...

げん鍼灸整骨院


初ラウンド⛳
. 先日、ゴルフ⛳を初めて以来 初のパー72のラウンドに行ってきました! . 最高に気持ち良よかったです☺ . これからも練習を重ねて もっと上達したいなと 思えました。 . 自分がゴルフすることで これもまた よりよい治療に繋がるなと 実感しています。 ....

げん鍼灸整骨院


感じ方次第で
患者さんのお庭に咲いている 2種類のアジサイとユリとコスモスを いただきました✨ ありがとうございます! . 梅雨真っ只中で気分が 落ち込むこともあるけど こんな綺麗な花を咲かせる 素晴らしい季節だと おっしゃっておられ 何事も一面ではなく 多面的に捉える大切さを...

げん鍼灸整骨院
東洋医学2
簡単に・・・ 西洋医学のイメージは外部から治す医学 東洋医学のイメージは内部から治す医学 と考えるとわかりやすいかなと。 原因(ウイルスや菌、炎症など)を見つけ、原因となるものを取り除き 症状の改善を目的に原因を絶つ西洋医学。...

げん鍼灸整骨院


東洋医学
東洋医学と聞いてどのようなイメージですか。 聞いたことはあるけど、よくわからない。というのが 最も多いのではないでしょうか。 私自身、西洋医学と東洋医学を混ぜた 施術をしているので少しでも伝わればなと思い 少しずつブログで更新しようかと思いました。...

げん鍼灸整骨院
bottom of page